【Unity】トーンマッピングで光らせ方を変える

はじめに

トーンマッピングはUnityのバージョンによって存在する場所が異なります 2019.2以前のPost Processing Stack Version 2はColor Grading内に存在します。

f:id:Brave345:20200605142857j:plain

2019.3 URPだとColor Grading内のエフェクトが分離されててtonemapping単体でポストエフェクトとして存在しています。

f:id:Brave345:20200605142907j:plain

今回の環境は Unity 2019.3.0f3

Universal Render Pipeline

を使用します。

トーンマッピングとは

物凄く簡単に言うと明る過ぎる色を特定の色に変換します。

もう少し説明すると色を0~1の間に変換するポストエフェクトです。1以上の色を持つHDRな色を使用してるときに効果を発揮します。

トーンマッピングを使用するならカメラのHDRが有効でかつ色空間がリニアである必要があります。 あと基本的にBloomと一緒に使用します

トーンマッピングの種類

Unityだと2種類用意されています。

以下のキューブのカラーで比較します。

f:id:Brave345:20200605142931j:plain

Neutral

Neutralは色相や彩度への変化を最小限に抑えたトーンマッピングです。

こちらの発光色はほぼ上記で設定したままです。

f:id:Brave345:20200605142946j:plain

ACES

ACESは映画などで使われるトーンマッピングで、コントラストが強めです。UE4とかはこっちが使われてるイメージ

こちらは明るい色は白色になっていきます。

f:id:Brave345:20200605143011j:plain

custom

自由に設定できるやつ

2019.2以前のPost Processing Stack Version 2にありますがほぼ使いません

終わりに

トーンマッピングを設定を変えるだけ光り方だいぶ変わるので自分の出したい色に合わせて設定するといいと思います

細かい数式はこちらの方が参考になります http://hikita12312.hatenablog.com/entry/2017/08/27/002859

Filter Forge の使い方 その2 Presets機能について

はじめに

今回はPresetsについて紹介していきます。

環境はfilter forge8 のProfessional Edition版を使用しています

Filter Library Backup (アプリ上に大量フィルターをロードしてくれるやつ)も導入している状態です

前回

bravememo.hatenablog.com

Presetsとは

Setthingsで設定したパラメータ群を保存することが出来る機能です。

これを使用することでよく使うフィルターのパターンをいつでも使用することが出来ます。 f:id:Brave345:20200527151050j:plain

Presets作成方法

まず最初にSetthingsから自分が保存したパラメータの設定します。 f:id:Brave345:20200527151111j:plain 次にPresetsタブを開いて右上にアイコンをクリックするとAdd Presetがあるのでそれを選択することで保存することが出来ます。

f:id:Brave345:20200527151315j:plain

プリセットを右クリックすることでプリセットの編集や削除が出来ます

f:id:Brave345:20200527151329j:plain

・Apply PresetはSetthingsの値をプリセットの値にします

・Update PresetはSetthingsの値を選択したプリセットの値に上書きします

・Delete PresetはPresetを削除します

終わりに

Presetsを使いこなすことでテクスチャの作成スピードを上げることができるので活用していきましょう!

Filter Forge の使い方 その1 画像を加工して書き出す

はじめに


Unity ゲームエフェクト マスターガイド

この本に影響されて勢いでDLしたものの、あまりにもFilter Forgeの日本語情報がないため、自分でFilter Forge関連の情報をゆるゆる書いていこうと思います。

Filter Forgeの公式に行くとセール中!みたいなのがあってすぐに購入したくなりますが、ほぼ常時セールやってるのでいつ購入してもそこまで大差はないと思います。

環境はfilter forge8 のProfessional Edition版を使用しています

Filter Library Backup (アプリ上に大量フィルターをロードしてくれるやつ)も導入している状態です

画像を読み込む

まずは加工に使う画像を読み込みます

file→Open Imageから画像を読み込めます。

f:id:Brave345:20200527140022j:plain

今回はこんな感じの画像を使用します

f:id:Brave345:20200527140035j:plain

加工する

加工するにはFilterを適用させ上げます。

今回は適当に放射状ブラーををかけてみたいと思います。

左上の検索ボックスからblurと入力します。そうするとblurに関連するFilterがいくつも出てきます。そこからRadial Blurを選択することで放射状ブラーを適用できます。

f:id:Brave345:20200527140050j:plain

加工内容を調整する

今の状態だと左側中心に放射状ブラーが適用されてるので画像中心から放射状ブラーが適用されるように調整します。

左下のSetthingsからパラメータを調整できます。

spotX Posを100にすることで中心位置を中心にすることができます

f:id:Brave345:20200527140107j:plain

書き出す

あとはFile→Save Image asかExportを選択すれば書き出せます(違いがわからない…)

f:id:Brave345:20200527140122j:plain

終わりに

Filter Forgeはフィルターの種類が豊富で画像を加工するだけではなく、生成できるテクスチャの種類もかなりあるのでテクスチャ作成にとても重宝しますのでDLしてみてはいかがだろうか

bravememo.hatenablog.com

【Unity】TimeLineのAnimation Trackでキーフレームが打てない現象の解決法

TimeLineのAnimation Trackでキーフレームが打とうとすると

NullReferenceException:~がでてキーフレームが打てないことがある(赤い丸が反応しない)。

解決法 

再起動で直ります